高卒認定のすべて

高認予備校 PickUP!

Keyword 4 高卒認定試験合格から大学進学
高卒認定試験合格後の進路として多くを占めているのが大学進学です。高認合格からの大学入試を大きく分けると、1.一般入試、2.推薦入試・AO入試・社会人入試に分かれます。加えて海外の大学に進学するという道もあります。
1.一般入試
私立大学は大学独自の試験があります。本試験をA方式として、それ以外にB方式、C方式と複数の受験機会のある私大が増えています(方式の呼び方は大学により異なります)。センター試験を利用する入試も、8割の私大で行われています。国公立大学の受験生は、原則としてセンター試験を受験した後、各大学が実施する個別試験(いわゆる二次試験)を受験することになります。
2.推薦入試・AO入試・社会人入試
推薦入試は学校推薦となりますが、一部の高認予備校からの学校推薦を受け入れている学校があります。AO入試や社会人入試は自己推薦です、大学によっては高認合格成績B評価(60〜79点)以上が評価されます。AO入試や社会人入試は、大学独自の試験(エントリーシートの提出、小論文試験、面接試験などが一般的)で合否を決めるという方式です。小論文や面接対策も大事になってきます。
大学入学までの流れ
○5〜7月頃 入試科目等の発表一般入試、推薦入試、AO入試、社会人入試の選抜方法や出願条件の発表が行われます。7月頃から出願書類の入った募集要項の配布が始まります。
○6〜10月頃 オープンキャンパス
進学相談会などでAO入試に関しての事前説明も行われます。
○7〜9月頃 AO入試エントリー出願(書類提出)
○8月 AO入試出願受付(1日から)
○10月 センター試験出願
10月のセンター試験出願時は、11月高認試験の前に当たりますが、11月高認受験生も必要な手続きを行えばセンター試験の受験が可能です。
○11月 推薦入試出願受付(1日から)
この時期は文化の日を中心に各大学で文化祭が実施されます。体験入学会を同時に実施する学校も多く、学校の雰囲気を知ることができるよいチャンスとなります。
○1月 センター試験実施・一般入試出願受付
大学入試センター試験は2011年1月15日(土)、16日(日)に実施。国公立大学の個別試験の出願は1月24日〜2月2日となっています。
○2〜3月頃 一般入試実施
私立大学の一般入試は1月末から3月中旬まで、国公立大学も前期・中期・後期の日程でいよいよ入試本番です。