不登校のすべて:不登校からの進学、進路、学校選び

おすすめの不登校支援の学校

Keyword 4 フリースクールとサポート校
フリースクールとサポート校は、学校以外の居場所の役割を果たしています。中心となる役割としては、フリースクールは小中学生の居場所であり、サポート校は中学を卒業して高校生となった人の居場所となっています。フリースクールがその延長線上にサポート校を開設している場合もあります。一方、サポート校が“中等部”などの名称で中学生などの指導にあたっている場合もあります。
・フリースクール
学校に行かない子どもたちにとっての居場所の役割を果たしています。勉強を教えてくれたり、いろいろなイベントを実施しているところもあります。軽度の発達障害の子どもたちを支援する専門家がスタッフにいるところもあります。フリースクールでの指導が学校での出席扱いとなる場合もあります。
・フリースクール(訪問型)
学校にもフリースクールにも通うことが難しい場合、フリースクールのスタッフが自宅を訪問するタイプのところがあります。
・サポート校
通信制高校で学ぶ生徒を確実に卒業まで指導することを目的とした学校です。独自のカリキュラムを持ち、生徒の意欲を喚起する学習を行うところが増えています。